あるくWiFiのブログ

APEXなどのゲームや情報工学系統の研究をアウトプットしています

APEXで連敗するとき

APEXで連敗する理由はただ一つである。それは、プレーが雑になっていることである。ではなぜプレーが雑になっているのか。今回はそれを解説する。

 

プレーが雑になる理由

プレーが雑になる理由は以下の3つである。

  • 長時間プレイしている
  • ストレスが溜まっている
  • 健康状態が良くない

これらによって集中力が下がり、プレーが雑になってしまうのである。

長時間プレイしている

勝てないと、次こそはと思いゲームを続けてしまうこともあるだろう。ただ多くの場合、負けてしまう。この負の連鎖によって集中力が低下してしまう。なので、一旦休憩を取り体を休めることが重要である。

ストレスが溜まっている

ストレスが溜まる理由の一つが、野良のプレーであろう。野良に対する考え方は以下の記事で解説している。

野良マッチで意識すべきこと - あるくWiFiのブログ

野良に対して一切の期待を抱かないことで、ストレスを軽減することができる。

健康状態が良くない

健康で無い状態では、良いパフォーマンスを出すことはできない。体に不調を感じたら、速やかに休もう。睡眠を取れば大体不調は治っていることが多い。

論文の読み方

研究をする上で多くの論文を読むことになる。そこで、今回は論文の読み方を解説します。

論文の構成

論文は多くの場合、以下の流れで構成されています。

概要

論文の内容をまとめたもの。ここを読むと論文の内容が大体わかる。

はじめに

研究の背景や既存の問題点を提示する。ここで第何章に何が書かれているかが記述されていることが多い。

関連研究

関連する他の研究論文を紹介している。ここを読むと研究界隈の全体像が大体わかる。

提案手法

既存の問題点を解決する提案手法が説明されている。論文のメインとなる部分である。

比較実験

提案手法の有用性を証明するために、既存手法と比較してどのような結果になったかを示す。

結論

今回の研究でどのような問題点に対し、どのような手法をし、実験によってどのような結果になったかをまとめたもの。また、今後の研究課題がここで書かれていることが多い。

どう読むのが効率的か

その研究界隈の内容を大体知っているのであれば、概要で大体理解できる。具体的にどのような手法を提案しているのか知る必要がある場合、提案手法をみると大丈夫である。

APEX武器ランキング(シーズン6スプリット2)

シーズン6スプリット2現在の武器一覧リスト

ライトアモ

  • P2020[HG]
  • RE45[HG]
  • オルタネーター[SMG]
  • R301[AR]
  • G7スカウト[AR]

ヘビーアモ

エネルギーアモ

  • ボルトSMG[SMG]
  • ハボックライフル[AR]
  • ディボーション[LMG]
  • Lスター[LMG]

ショットガンアモ

スナイパーアモ

  • ロングボウ[SR]
  • トリプルテイク[SR]
  • チャージライフル[SR]
  • センチネル[SR](バグが修正されるまで削除)

今回は、交戦距離ごとのおすすめを紹介します。

至近距離武器

プラウラー

マスティフ

ディボーション

近距離武器

プラウラー

ボルトSMG

中距離武器

R301

G7スカウト

フラットライン

ヘムロック

スピットファイア

遠距離武器

トリプルテイク

チャージライフル

野良マッチで意識すべきこと

野良に対してよく思うこと

APEXで野良マッチしていると、ほとんどの人がこう思ったことがあるだろう。

  • 単独行動するなよ
  • カバーこいよ
  • 蘇生できるって!
  • めっちゃ敵ローなのにそれ負ける?

こう思い、ゲームをしているのにストレスが溜まることがある。

ではどうすれば良いか

まず、野良に対して意識することは、野良をデコイと思い、期待しないことである。デコイだから単独行動するし、デコイだからカバーできないし、デコイだから蘇生できないし、デコイだから撃ち合いに負ける、こう考えればいくらか気が楽になるだろう。

優秀なデコイ

時々、優秀なデコイに遭遇することがある。このデコイと一緒に試合した時が、一番楽しい。そもそもゲームは楽しむものなので、ストレスを溜めるのは間違っている。相手だけでなく自分が優秀なデコイになることで、野良も楽しくゲームすることができる。なので、優秀なデコイになれるよう精進するのがゲームにおいて重要である。

撃ち合いに負ける理由

撃ち合いに負ける四大要素

APEXなどのFPSゲームで撃ち合いに負ける理由は以下の4つです。

  • 1v2または1v3をしている
  • 味方の位置を把握していない
  • 敵の位置を把握していない
  • 遮蔽物を使っていない

では、撃ち合いで勝つにはどうすればいいでしょうか。それは上の3つの裏返しです。

  • 1v1の撃ち合いに持ち込む
  • 味方の位置を把握する
  • 敵の位置を把握する
  • 遮蔽物を用いる

1v1の撃ち合いに持ち込む

1v1とは、一対一で撃ち合うことです。また、1v2は敵2人を同時に相手することです。基本的に、敵2人以上を同時に相手して勝つことは不可能に近いです。なので、後述する遮蔽物を用いて1v1をするように心がけましょう。

味方の位置を把握する

味方の位置を把握するために、画面左上のミニマップを見ましょう。味方の位置を把握し適切な位置取りをすることで、複数の敵から撃たれにくくなります。

敵の位置を把握する

敵の位置を把握するために、味方のシグナルやメイン画面の敵の動き、足音を聞き取りましょう。特に、FPSゲームにおいて足音は非常に重要です。足音からどの建物にいるのか、何階にいるのか、コンクリート面を移動しているのか、地面を移動しているのかを瞬時に判断することが大切です。敵の位置を把握して、複数人から撃たれないように立ち回りましょう。

遮蔽物を用いる

遮蔽物は敵からの攻撃を守る唯一の手段です。ジブはドームシールドで遮蔽物を一時的に作ることができます。自分に隙がある際(リロード中、回復中、武器持ち変えなど)、遮蔽物に隠れるよう心がけましょう。敵の体力が減ってこちらが有利と判断できる時以外は、遮蔽物の側にいることで生存率が格段に上がります。

これであなたも撃ち合いに勝てる!

以上の4つが無意識的にできるようになれば、撃ち合いの勝率が上がります。何か勝てないなと思った時は、この4つができているか確認しましょう。

マップマッチングとは

概要

私の研究内容であるマップマッチングについてを解説します。

マップマッチング

マップマッチングとは、GPSログから道路上の位置を推定する技術のことです。カーナビなどで用いられています。GPSによる測位点取得は多少の誤差が発生します。例えば道路上を車で走行している場合、GPSで測位される位置は道路から数10mずれることがほとんどです。ずれた情報をそのままカーナビに表示するわけにもいかないので、修正するためにマップマッチングが用いられています。

ローカルマップマッチング とグローバルマップマッチング

マップマッチングには、ローカルマップマッチングとグローバルマップマッチング があります。ローカルマップマッチングとは、GPS測位点を取得するたびにマップマッチングを行う手法です。カーナビやスマホのマップに用いられています。グローバルマップマッチングとは、全てのGPS測位点を取得した後にマップマッチングを行う手法です。

高サンプリングレートと低サンプリングレート

一般に、交差点間の道路に1つ以上のGPS測位点がある場合は高サンプリングレートになります。逆に、交差点間の道路にGPS測位点がない場合は低サンプリングレートになります。

はじめに

このブログは、日頃の生活で学んだことを吸収するためのアウトプットブログです。2020年10月11日現在では、APEXなどのゲームからマップマッチングといった研究に関することをアウトプットします。また別のゲームにハマったらそのことについても記事にする予定です。